終了しました
終了しました

第19回CPDS講習会
土木技術力向上講座 −コンクリート技術−

1.目的

今日の我が国の社会経済的発展は、土木技術者が建設した社会基盤構造物に支えられてきたことは紛れもない事実であり、今後にあってもその役割の重要性は変わらないと言える。一方、建設関係予算縮減の流れの中で効率的・効果的な建設・維持管理が求められており、土木技術者は技術力向上ために常に研鑽を積む必要がある。道路は多くの種類の構造物が連結してその機能を発揮するなど、多種多様な構造物に関する知識が必要となる。また、構造物の多くは鋼とコンクリートの複合構造であるが、建設時および供用期間中の構造物の品質確保は、鋼に比べてバラツキの大きなコンクリートの影響を強く受けることから、コンクリート技術の向上は重要な課題である。そのコンクリートの影響は、密実さと共に表層部分の特性やひび割れなどに依存する。本講座の受講により、広い視野と見識を持った土木技術者として社会に貢献できるものと考える。

2.受講対象者  一級土木施工管理技士及び二級土木施工管理技士

3.研修プログラム

講座はA〜Eの5講義とする。1時間で1ユニット数とし、合計5時間(5ユニット)開講する。

記号

講義名

時間

内容

コンクリート総論


13:0013:50

水セメント比及び練混ぜ水が品質に及ぼす影響を解説し,施工技術者の倫理を説明する.

コンクリート表面の美観と品質確保


14:0014:50

砂すじ,あばた,打ち重ね線などのコンクリート表面の美観を損なう事象とその解消法を解説する.

京奈和自動車道-紀北西道路建設工事-


15:0015:50

京奈和自動車道の最終工事区間「紀北西道路」の多種多様な工事と品質確保技術を紹介する.

近畿自動車道-紀勢道建設工事


16:0016:50

紀勢道建設にかかる工事に従事した技術者の品質確保の取り組みや姿勢を紹介する.

温度ひび割れの発生機構と対策


17:0018:00

マスコンクリートに発生する温度ひび割れの発生メカニズムとその防止対策について解説する.

合計

5


4.講師   和歌山工業高等専門学校元教授・工学博士  戸川 一夫氏
          和歌山工業高等専門学校教授・工学博士   中本 純次氏

5.実施日  2016年10月22日(土曜日) 13:00〜18:00

6.会場   京都府舞鶴自動車学校 講堂(京都府舞鶴市字上安688)

7.学習プラグラム番号  375796

本人確認・受講証明書
        本人確認のためCPDS技術者証等をご持参ください。講習会終了後、受講証明書を発行します(学習履歴の申請は受講者が行ってください)。

9.主催者
  水嶋CG安全衛生協力会

10.受講申込み(WEB申込)
   受講希望者は下記ボタンをクリックしてください。